目次
ネイルサロンの集客の悩み
サロンをオープンして、悩むのがやはり集客方法です。
現在はネイルサロンもどんどん増えて競争が激しくなっています。
サロンが長く生き残る為にどうやって集客していくか、参考にしていただけたらと思います。
自分の得意デザインや得意メニューをしっかりアピール、集客する。
なんでもできるネイリストがもちろん一番ですが、これは相当の経験年数を積まなければ、そうはいきません。
ネイルのお客様の心をつかめない原因は、
広く浅い技術、中途半端な出来映え。
です。
中途半端な出来栄えって?何?と思うかもしれませんが、これは、ネイルケア不足による汚い仕上がり、でこぼこ、ガタガタ、飛んでもない厚みなどです。アートも、汚い、きめ細かさが無い、雑で何を描いたのかわからないなどです。
できないなら、最初から、やらない方がましです。「へたくそなネイリスト」と言う、悪いうわさが流れるだけです。
やはり、自分の得意不得意はあります。
なので、無理して、苦手なアートやデザイン、技術を提供する必要はありませんよね。できるところを活かしてアピールする方が自分にとってもいいです。
自分の得意なデザイン、例えば、ジェルのアートが得意ならそれを売りにする、ネイルケア、ハンドケアが得意ならそれを売りにする、スカルプチュアが得意ならスカルプ専門店とアピールするなど、
何か「特化」「自分らしい個性のあるデザイン」した方がお客様の目を引くようですし、それを求めているお客様の心に響きます。
中途半端な技術なのに、「なんでもできます!!」と言っている方が、売り上げが伸びないようですね。
季節メニューを充実させて早く宣伝する
ネイルサロンメニューには、ありがたい事に「季節メニュー」が売り上げを大きく伸ばしてくれます。
季節メニューとは、
春=さくらネイル、ピンクネイル、パステルカラーネイル、お花ネイル、フラワーネイル
夏=ブルーネイル、きらきら透明系ネイル、ブルーターコイズネイル、ドロップネイル、
秋=ボルドーネイル、べっ甲ネイル、ヒョウ柄ネイル、グレージュカラーネイル、
冬=クリスマスネイル、ホワイトネイル、お正月ネイル、シャンパンネイル、
お正月=お正月ネイル、成人式ネイル、和風ネイル
2月=バレンタインネイル、ハートネイル、チョコレートネイル
このように、その季節ごとにお客様が楽しみたいデザインが豊富にあります。つまりお客様を飽きさせることなく、次へ次へとデザインを提供できれば、リピートにもつながりますし、お客様もネイルを楽しんでくれます。
サンプルチップを事前に用意して、「来月はこんなネイルデザインがお勧めですよ♡」とお帰りの際にチッラと見せるだけでも、「次も来ようかな~」と思っていただけます。
早めの準備が集客へ繋げていくこととなります。
フットネイル、ジェルフットを春、3月からしっかりアピール。
フットネイル、ペディキュアは、普段から年中されるお客様もいらっしゃいますし、夏の期間だけされる方もいらっしゃいます。
3月中旬から暖かくなり始めると、ストッキングも透けるタイプのベージュになるし、爪先がのぞく靴に履きかえていかれます。
そんな時、やはりペディキュアもきちんとしておきたい訳ですし、5月ごろに向けてどんなペディキュアやフットジェルがいいかな~と考え始められます。
それに合わせて、サンプルチップをたくさん用意しておきましょう。3月から準備です。
お客様の心掴むのは、やはり技術力とデザイン力です。
自分では綺麗にできないからネイルサロンに来られる訳ですから、お金を喜んで払っていただける技術を提供することは当然のことです。
技術は日々練習です。また細かい部分に気を遣い施術しましょう。