ネイリスト、ネイルサロンの悩みで多いのが
ネイルダストによる店内の汚れとネイリスト自身への影響です。

毎日、ジェルネイルオフしたり、お直しするとネイルダストが舞うから吸い込みが心配だにゃ。

んー、ネイルオフやお直しは絶対、削りの作業があるからね~。しかも、ジェルネイルのダストの方がアクリルネイルよりダストが細かく、目や、口に飛んできやすいとも聞いたことがあるわ。
ネイルサロンの店内に細かいダストがどうしても舞ってしまいます。
アクリルネイルやジェルネイルのオフ作業によって、どうしても出ます。
特に、ジェルネイルのダストは粒子が細かいため、
空気中に舞いやすく、
しかも、髪の毛や服、顔などにも付着します。
このダストをつけたまま過ごしたり、吸い込んだり、
触りすぎるとネイルアレルギーを起こす可能性もあります。
これらを少しでも軽減するためには、
やはり普段から拭き掃除をしたり、空気清浄機を使ったり、
ネイルオフ作業時は集塵機を使うなどをお勧めします。
目次
ネイリスト自身を守るためにも。こまめな掃除は必須!
とにかく店内室内の掃除を徹底!環境の整える
お店を綺麗に見せるのは当然ですが、
ネイリストの体を守るためにも、普段から掃除機で、
まずはダストや埃を吸って、可能な限り除去する事が重要です。
これは当然の事だと思いますが、やはり吸引力の高い掃除機を使う事が一番。正直、使ってみて思ったのですが、ちょっとした手軽な掃除機は
あまりダスト吸ってくれません。
ネイルサロンは、
普通の自宅に比べたら恐ろしいほどのダスト、粉が
掃除機にたまります。粒子も細かい。
小さい掃除機だと吸いきれなかったり、
壊れてしまうので、やはりパワーのある掃除機がいいです。
じゅうたんのお部屋、フローリングでしたら、「ルンバ」がお勧めです。
しっかり細かいダストを吸ってくれます。
ちなみに当サロンは、じゅうたんなので、ルンバ愛用です。
細かいダストをすごく吸います!
その分、細目に中のゴミを捨てなければなりません。すぐにいっぱいに
なってしまいます。
それだけダストが部屋に落ちているという事ですね。

僕もルンバは好き。たまに乗ってるよ。移動が楽ちん。

移動するためのルンバじゃないわよ(笑)ルンバの吸引力は凄いわね。ゴミ箱にルンバの中にたまったダストを捨てると、本当にパウダー状態のダストが出てくるしね。それに、ルンバは勝手に掃除してくれるのも助かるしね。ルンバを動かしている間にトイレ掃除したり、拭き掃除しているわ
アマゾンサイト↓
![]() |
【Amazon.co.jp限定】ルンバ891 アイロボット ロボット掃除機 wifi対応 スマホ対応 パワフルな吸引力 ラグ 絨毯(じゅうたん) マットにも 自動充電【Alexa対応】 新品価格 |
![]() |
ルンバe5 アイロボット ロボット掃除機 洗えるダスト容器 パワフルな吸引力 WiFi対応 遠隔操作 自働充電 ラグ 絨毯(じゅうたん) にも e515060 【Alexa対応】 新品価格 |
掃除機タイプがよかったら、やはり、ダイソン掃除機。
こちらも吸引力は凄い。細かいダストもしっかり吸い込みます。
![]() |
ダイソン 掃除機 コードレス Dyson Cyclone V10 Fluffy SV12FF SV12 FF 新品価格 |
![]() |
ダイソン 掃除機 コードレス Dyson V7 Slim SV11 SLM 新品価格 |
ただ、ダイソン掃除機は勝手に掃除はしてくれないので、
お店や広いフローリングはルンバをおすすめします。
私は自宅はダイソンを使ってます。
理由は、テーブルの下に物があったり、ソファーや椅子があって、ルンバだと回れないからです。
最新モデルはこちら。吸引力はすごいです。細かいダストもかなり吸います。 |
ルンバはこちら↓公式スト、正規品をお勧めします。
数字が大きいほど、パワーがあります。900シリーズは一番
パワフルだけどお値段も結構します。
|
|
棚や商品陳列棚はこまめな拭き掃除、又はモップがけを。
ネイルサロンの販売用の商品にダストが白く積もっていませんか?
一見あまり見えないですが、触るとざらっとしています。
朝掃除して、一日が終わって翌日触ってみると
たった1日なのに、うっすら白い粉が…、、、
こまめに拭き掃除をするしかないです。
お客様が触って、「埃がついてる~」とならないように普段から心がけましょう。
お客様の椅子、リクライニングソファーにも埃がいっぱい。
やはり、ダストは基本白なので、あまり見えなていません。
でも触ると粉ぽかったり、お客様がくしゃみをされたり、、
やはり、椅子にもダストは飛んでます。
モップや雑巾で拭くしかないようですが、
コロコロの粘着シートを使った方が早い場合もありますし、
無駄にまき散らすこともなくお勧めです。
その方がしっかりダストがくっつくので、早く掃除はできます。
店内に空気清浄機を設置する
空中に細かいネイルダストは常に舞ってます。
ほとんど目に見えないからわからなし、あまり実感できないのですが、
サロン営業終了時に拭き掃除をしても、
翌朝、出勤して同じところを触ってみてください。
結構、白いダストが残っています。
結局、夜中、空中を舞っていたダストが、朝までに落下しているのです。
それだけ、ネイルサロン店内は、空気中にダストが舞っています。
空気清浄器は、市販もありますし、
このような個人でも店舗でも、法人でもOKな、レンタルサービスもあります。
シャープ×ダスキン!空気清浄機レンタル!まずはお試し!
ちなみに、商品で人気はパナソニック、ダイキンですね。
アマゾンサイト↓人気の空気清浄機
![]() |
パナソニック 空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 ~25畳 ホワイト F-PXR55-W 新品価格 |
ダイキンも人気。
![]() |
ダイキン 加湿空気清浄機 (空気清浄:~25畳/加湿:~14畳) MCK55U-W ホワイト 新品価格 |
私はこれを↑ダイキンを使っています。加湿機能もついています。
音はかなり静かなので、昼間だとほぼ気になる事はありませんし、
夜作動していても、さほど気になりません。
静かで結構臭いと細かいPM2.5も吸い込みます。
|
|
何故ここまで、空気を綺麗にすることにこだわるのか?
このネイルダスト、
始めに言いましたが、ネイリストは毎日このダストを吸う危険性があります。
毎日続けて吸えば、
当然アレルギーや喘息などを発症する可能性はあります!!
- ネイルをやるとなんだか疲れやすい、
- なんでかわからないけど顔や首が痒い
- 顔がかぶれる
- 息苦しい
- 目が痒い
- 身体がだるい
などは、ネイルアレルギーを疑った方がいいです。

これは、やばいニャ!!!!アレルギーは怖いニャ~

アレルギーは本当に怖いわよ。私は経験者だからね。仕事もできなくなるし、本当に息苦しくなったり、顔が腫れたり、最悪だったわ。とにかくならないよう、日々細かいことでも意識すること、注意を払う事が大事と思ったわ。
突然、お化粧を変えていないのに、顏がかぶれる、
瞼が腫れるなどは、ネイルのアレルギーの可能性は高いです。
私もネイルでアレルギー症状が出ましたが、
症状は、顔(特にまぶた)が痒くて、腫れる、首回りも痒い。
くしゃみがよく出るでした。
ネイルをするとなんだか息苦しい、しんどい。
と、いった症状がでました。
アレルギーが出始めるとなかなか治りません。
ネイルサロンで接客をすればするほど、
当然、体調も悪くなり、身体的にもつらいのです。
私は大丈夫と思っている人も、いつ発症するかわかりません。
「目がかゆいな~」
「目の周りがかぶれているな~」
「頭皮がかゆいな~」
など、身体には細かい皮膚の変化や、咳など、常に気を付けてください。
ネイルのアレルギーは突然来ます。
ネイルを始めて3か月ぐらい経って突然もありますし、
1年経って発症したとか、使うジェルネイル商材を変えてなったり、
突然はあります。
商品によってなったと思われるなら、その商品を
使うのはやめましょう。
ちょっと神経質なぐらいな方が、
アレルギーになりにくいと思います。
普段から、掃除を徹底し、空気清浄機を常に設置運転し、
サロン内の空気を綺麗にした方がいいです。
お客様のためにも、自分の為にも必要なことですので普段から気を付けて、
お掃除も徹底しましょう。