冬の間放置していたかかと。
春、夏が近くなってくると、気になってきます。
ストッキングがベージュ系の薄いタイプの物を履くようになると、
電線するし。
足の角質のがさがさ、ひび割れ放置していませんか?
白く粉をふいていたり、酷い人は、割れて、傷になっている方も
います。
早めにお手入れしておけば、春、夏が来てあわてる必要もありません。
自分である程度ケアできるので、ケア方法をまとめました。
ただ、あまりにもひどい人は、ネイルサロンでやってもらった方が
早いのでサロンをお勧めします。
でも、相当ひどすぎる人は、サロンに行く前に、少しお手入れしてもらえてると、
サロンで一気に綺麗になります。
多少、自分でもお手入れしてみてください。
目次
足、かかとのガサガサ、角質を自分でケアする方法
そもそも角質のたまる原因
足の裏はそもそも、体重を支える為に、
日々の荷重で皮膚が他より分厚くなっています。
そして、靴を履いたり、歩いたりの衝撃で、厚みも増し、
さらには、汗や汚れもたまり、それが垢となっています。
その垢が角質となっている部分であり、
これらは、硬くなっていく傾向にあります。
若い人はまだ、皮膚のターンオーバーも盛んで、
そもそも皮膚自体が柔らかいので、
日々のお風呂で簡単に取れてはいきますが、
年齢を重ねるごとに、落ちにくく、たまりやすいです。
ある程度ケアすることも大切となりますが、
やり過ぎも角質をため込む原因にもなっているので、
軽めにフットファイルでケアするなら
週1回程度のかかとケアで十分ですし、
しっかりスクラブなど使ってするなら
1か月1~2回程度するぐらいでもいいと思います。
足爪の悩み。ぼろぼろ爪、にごり爪。クリアネイルショットクチコミ。
お風呂上り、入浴中に角質ケアすると楽で早い!
一般によくある、フットケア専用スクラブや、
角質除去剤などを使う場合は、お風呂あがりか、
もしくは、あがる直前にするのがベスト。
湿気を含み過ぎていると逆に角質が取れにく場合もあるし、
乾燥しすぎた状態は皮膚を傷つけます。
適度な湿気た状態で、角質ケアする事がベストです。
では、角質除去のベストの状態とは何か?
フットファイル(かかと専用のファイル)でこすり始めて、
少しずつ消しゴムのカスのような感じの物が
ボロボロ落ち始める状態です。下の画像↓↓
比較的大きめの消しゴムのカスみたいな感じです。
適度な湿った感じの皮膚の状態になると、
こんな感じに、大きい消しゴムのかすの様な感じの角質が、
ぼろぼろ出てきます。
乾燥しすぎると、出ないし、濡れすぎてもでません。
いい頃合いの湿気具合で、出始めます。
この角質が小さくなってきた時や、
乾燥する感じであまり角質がボロボロ出てこなくなったら、
水分を足して、湿気た状態を作れば、また角質が出始めます。
こんな感じで、角質が小さくなると、水分を足してください。
そして、その後、水分を足してもあまり、
大きい角質が出ない、小さい削りカスしかでなく、
乾燥した状態になってくれば、終了の合図です!!
次に、指の間なども同じ様に擦っていけば、角質がでます。
入浴の時、少し足が湿った状態で始めれば
一気にできて、そのあと、身体と一緒に流せますね。
最近は、角質取り専用の化粧水(スパルーチェ)があります。
ネイルサロンでよく使っている商材です。
この「スパルーチェ」を使う場合は、お風呂上りではなく、
「入浴前」などの、乾燥した状態にこの化粧水をふりかけて、
フットファイルで擦ると驚くほど角質が取れます。!!
お風呂場で、まず角質除去して、入浴すれば楽でいいですよね。
ネイルサロンなどのプロ用商材ですが、ネットで購入できます。
足の化粧水!簡単角質除去。
SpaLuceスパルーチェ。アマゾンで購入できます。
![]() |
新品価格 |
フット専用ファイル。
![]() |
新品価格 |
スパルーチェを使った画像です。
フットファイルは4面やすりが付いて、目の粗さが異なります。
角質が多いところは、粗い面で、角質が多くない所は、
小さい部分の細かい目の所を使うといいです。
プロ用商材ですので、簡単に角質が落ちます。
その他、もっとお手軽な方法は、
角質除去専用の「ガラス素材ファイル」を使って、
角質除去などもあります。
特殊加工されているファイルで、これ1個で角質が取れてツルツルになります。
楽天サイトはこちら↓ 「特殊ガラス素材フットファイル」
|
それでも、フットファイルで擦るのも面倒な方は、
足の専用パックがあります。
楽天サイト↓↓↓
|
ピーリングタイプ。
使い切りタイプなので、一度試してみてもいいと思います。
お風呂でゴシゴシするのも面倒だし、
湯冷めしたくないしと思う方にはおすすめです。
*但し、足のかかとにひび割れや、
赤みをを伴ったヒリヒリなどある方は、
刺激になって、傷が悪化する可能性もあります。
かかとの状況を確認してからお使いください。
角質ケアの時、注意する事は?
一般的なスクラブを使う場合は(スパルーチェ以外の商品)、
湿気た状態の方がいいです。
何もつけないで、乾燥状態で角質除去をするのは
お肌を傷めてしまう可能性もあり危険です。
専用の角質除去のスクラブや専用水、専用化粧水を使いましょう。
その時、あまり長時間同じ場所をこすり過ぎると、
皮膚を傷めて、余計角質が付きやすい状態になるので、
赤くなってくる、ヒリヒリする状態までしないように気を付けてください。
おもしろいくらい角質が取れるからと言って
やり過ぎは注意です!!
*楽天サイト↓↓↓専用の美容液なども販売されています。
|
つるつるかかとを保つための角質ケアの後のお手入は?
フットファイルで擦り終わって、放置はだめですよ。
終わったら、ぬるま湯で綺麗に洗い化粧水を付けて、
クリームも付けてくださいね。
また、キューティクルオイルや、ボディーオイルなどを
かかとにつけて保湿もおすすめです。
化粧水は、お顏に使っている高級品でなくても、
ドラッグストアなどで売っているヒアルロン酸入りの化粧水で
十分綺麗に皮膚の状態を保つことができます。
足のかかとには、毎日化粧水をつけることをお勧めします。
化粧水やクリームで保湿をするだで、
かかとのひび割れなどを防ぐことができますし、
角質がたまりにくくなります。
そうなれば、フットファイルでこする回数も減らせるので、
お顔のお手入れと一緒で、水分をしっかり、かかとにも補ってあげてください。
角質のたまる原因の一番は、乾燥です。
冬は、靴下や、ストッキングで保護されている状態なので、
どちらかといえば、蒸れている状態ですが、
夏は、サンダル、ミュールになるので、
かかとがむき出しで乾燥状態にあります。
これが、結局、角質を増やしている原因にもなるので、
夏こそこまめに、
化粧水やクリームでとにかく保湿することが重要です。
*楽天サイト↓全身のお手入れにも使えるクリーム。
|
やっぱり保湿の継続が一番!とにかく保湿です。
保湿をするだけで、ひび割れを起こしていた状態もある程度、
回復させることができるし、角質が付着してもお風呂で、
クリームごと汚れを落とすことになるので、
たまりにくい状態へと導きます。
しかし、1回や2回ぐらいでは変わりませんので、
化粧水やクリームは毎日のお手入れの習慣としてやるべきです。
そして、1~2週間に一度、角質除去するだけでいいと思います。
角質除去はやり過ぎと、乾燥状態で強く擦ると、
余計悪化するので、そこだけは、気を付けてくださいね。