ジェルネイルをセルフネイルで頻繁にされている方や、
自分の爪に練習でジェルをされている方、
不適切なネイル施術によって、ジェルが勝手に剥がれてしまったり、
刺激の強いネイル用品(ネイルオフ液や刺激の強いネイルクレンザー)で
爪を傷めてしまったことなどありませんか?
ジェルネイルをする時、
必要以上にサンディング(表面の傷入れ)をしたり、
浮いてきたから、無理やり剥がすと、
当然地爪の表面が一緒に剥がれてしまい、
爪は薄くなります。
また、ネイルをオフする際の
アセトンを頻繁に使ったり、
刺激の強いオフ液などを使う事によって
おこる可能性はあります。
爪が傷んでしまったら、一度、
ジェルはお休みすることをお勧めします。
爪がひどく傷んだ状態でジェルネイルをしても、
乾燥しすぎて接着が悪かったり、
ネイルの時の傷入れ(サンディング)で
どうしてもまた爪を薄くしてしまう可能性があります。
そのため、結果、またすぐにジェルネイルが剥がれてしまう、
地爪が薄く柔らかすぎて、ジェルと地爪の間に、ひずみが起こりやすくなり
早く取れる事があります。
綺麗な爪を伸ばすために気を付けること
- 食器洗い、お風呂掃除などの皮膚に刺激のある洗剤は手袋着用して使う。
- 爪先でシールを剥がしたり、爪先に負荷がかかることはしない。
- 乾燥させないよう、化粧水やネイルオイルを使い保湿。
- 爪裏のハイポ二キュウムにもネイルオイルなどを塗る。
- 爪専用の美容液が配合されたものや、栄養液の配合された爪専用コーティング剤を塗る。
- 爪を切る時は、爪切りより、ネイルファイルで削る。
- 爪の表面を不必要に磨いたり、スポンジファイルなどで強く擦らない。
- 爪を短くして、負荷がかかりにくいようにしておく。
これらに気を付けて生活するだけでも
自然と綺麗な爪が伸びてきます。
爪の上に何も塗らないよりは、
爪専用の栄養分が配合されたコート剤を塗る方が
早く伸びる傾向にあります。
爪がもともと弱い、薄い場合、爪を守る方法は?おすすめのネイルコート剤、保護マニキュアは?
ネイルモデルさんに実験した所、コーティングしている方が
爪の裏のハイポニキュムの成長が早く、
爪が縦に長く伸びているとの事です。
これはあくまでもネイルモデルさんの感想ですので、
絶対、伸びるとは言えませんが、
何も塗っていない時は、
先端から欠ける事が多かったと言っていました。
ジェルネイルのコーティングは、傷んだ爪にはお勧めしませんが、
栄養液や爪の保護成分や、
伸ばすための補助的な成分が入っている方が
成長は早いようです。
食品やサプリメントで爪を回復させる
身体の中から改善することも忘れずに。
爪や髪、お肌いいとされている食品を摂取したり、
サプリメントを意識して摂取することもお勧めします。
外からのケアも必要ですが、身体が不健康だったり、
日々の食生活が偏って、栄養不足だと
爪や髪の毛がパサパサになったり、乾燥や、お肌がボロボロになります。
食事で十分な栄養が補えないのであれば、
サプリメントを上手に使って、効率よく
健康に、爪も回復させたいところです。
爪が薄い、割れる悩みを解決?本当に爪を強くできるか、人気のコラーゲンは?