前回の記事で「2020年春ネイリスト検定試験2級アート」のサンプル作ってみましが、
さらに追加で違うデザインアートも作ってみました。
もう少し簡単に描けないかと思い作ってみたので
参考にしてください。
目次
2020年ネイリスト検定2級の松竹梅アート描く手順
梅&松のネイルアートネイリスト検定2級試験
梅と松のコンビです。描く順番に画像をのせています。
梅の花の中心は結構大変です。
面積が小さいので、慎重に描きます。
ジェルネイルだと簡単に描けるけど、
絵の具で描くのは大変
2級試験は、3級試験ほど甘くありません。
2級のアートレベルは、お客様からお金がいただけるかどうか、
です。
雑な仕上がり、大ざっぱ仕上がりだと点数はもらえません。
前半試験の工程や、カラーリングの仕上がりでも減点されやすいので
アートで出来るだけ高い点数を取りたいものです。
使ったラメはこちら。
細くラメのラインが引けるのでお勧めです。
プーデザインポリッシュ ラメゴールド
描きやすい絵の具は?今回使った絵の具はこれ。
私は、ターナーガッシュか、アクリラガッシュ、が
お勧めです。 操作性もいいし、乾くのも比較的速い。
初心者こそお勧めのブランドです。
今回使った絵の具はこれです。 |
ターナーアクリルガッシュのセット。おすすめです。 |
欲しい色だけバラで買えます。小さいサイズなので安い。 |
ネイリスト検定アート お勧めの筆は?
筆は、自分が使い慣れた物でいいですが、
細かいライン描けなくて困っている方は、
ファンタジーネイルのスーパーディテール3/0
お勧めします。
恐ろしく細い線が簡単に描けます。
そして、もう少し太め、お花の塗りつぶしなどにお勧めの筆は
ネイルパートナーのネイルアートアワードです。
こちらの筆は、ネイルパートナーさんやTATさんで販売されています。
筆は、それぞれ、ご自身が使いやす物が見つかればいいですね。
参考にして下さい。
次の記事で、もう一つの
竹&梅のお花の手順ご紹介します。
他にもお勧めの記事はこちらです。
ネイリスト検定2級試験合格ラインは?なぜ合格か、画像で確認しよう。
なぜ不合格?ネイリスト検定試験2級の失敗しやすい点は?前半ケア編。
ネイリスト検定3級2級、マニキュアがドロドロになるのを防ぐ方法は?