ご無沙汰しております。いつもご覧いただきありがとうございます。
久しぶりの投稿です。
最近、周りのネイリストさんからあるジェルの情報を聞きました。
安いのに結構長持ちするネイルがあると。
どこのジェルを使ってもすぐに剥がれていたお客様のネイルが
これを使うと長持ちすると教えてくれました。
それはこちら。
グレースジェル ベース
進化していた?パッケージだけじゃなく中身も変わっていた!
人気のグレースジェルベース。 |
知ってるよ!!って方も多いかもしれませんが
私も数年前?5年以上は昔ですが使ったことがありました。
しかし、その時は正直、もちはよくなかったです。
そんな中、最近、パッケージが変わり、中身も進化したと知り合いのネイリストから聞き
早速購入。
価格も非常に安い。
お得なベースジェル2個セット |
実際にお客様で
カルジェル× バイオジェル× プリジェル× シャイニージェル▲でもやっぱり剥がれる&爪が巻く
このお客様に試しにつけさせていただきました。
すると、結構1か月近くネイルが持ちました。1本だけ、根元からひどく浮きましたが
剥がれることなく1か月後もネイルがついていました。
知り合いのネイリストが言うには、
最強のつけ方は、プライマー+グレース2度塗り+カラーの順番だと
かなり持つようになったとのことでした。
価格も安いので一度お試しもいいかもしれませんね。
楽天はこちら↓
単品購入はこちら |
アマゾン購入サイト↓
![]() |
●ゆうパケット不可●プライマー不要&サンディング不要で驚きの持ちで話題のベースジェル!グレースジェルベースとくとく2個セット 新品価格 |
こちらのグレースジェルのベースは
アレルギーのもとになるHEMAも完全除去で作られているとのことですので、
アレルギーの可能性も100%は無理としても
低くなると思います。
ネイルダストの粉でアレルギーが出ることもあるので、ネイリストにとっても
負担は少ないですね。
ちなみに、私はプリジェル1回→グレース1回→カラージェルの順番で塗ってみました。
グレース2回塗りはオフが大変そうだったので、とりあえずお試しで。
他社のジェルの上にグレースを塗るのも少し不安というか、たぶん
あまり推奨される塗り方ではないですが、
いきなり全部変えるのは不安なので、、、、
状況をみてグレースに変更できそうなお客様には、次回からグレース2回塗りでいこうと思います。
ジェルを塗るときの注意点は?
グレースジェルの特徴は、塗るともっちりする感じがあるので、
厚みが必要以上に出てしまう可能性もあるので
筆に取る量を気を付けることです。
サンディングなしOKとありますが、そこは不安なので、
少しだけ、サンディングというよりは、スポンジの100Gで傷を表面に入れてから
ベースを塗りました。
これでも早く取れるお客様にはグレースから販売されている
ボンダーを塗るといいようです。
【引用:グレースネイルサイト】
接着力をあげるボンダー。 |
まとめ
ジェルネイルは各社色々あって、使ってみて、合う、合わないがあり、皆様本当に苦労されていると
思います。人によって爪質は異なるし、生活環境も違う、やり方手順も
いろいろです。ですからネイルの持ちは様々です。
私が最近使ってみてよかったので記事にしましたので参考程度にしていただけたらと
思います。
口コミがいいグレースジェル |