足の二枚爪で悩んでいる方が意外と多いです。

当店のお客様でも、冬はそれほどなんともないのに、

夏になると二枚爪になる方がいらっしゃいます。

 

ぺぺ
夏は暑いし、湿度も高いから、乾燥しないと思っていたけど、意外とカサカサになったりするのよね。
ネールちゃん
そうなんだにゃ。汗はかくけど、夏はサンダルやミュールを履く機会が増え、靴下、ストッキングを履かなくなるし、エアコンの風などでも乾燥してしまうにゃ。

 

 

足の二枚爪、割れの原因と予防方法

足の二枚爪の原因

 

足の爪が二枚爪になる

画像の様に足の爪も2枚爪になってしまって、

靴下やどこかに引っかけて縦に割れてしまったりしている方も

いると思います。

 

そして、せっかく新しく買ったストッキングが引っ掛かり電線したり、

イライラすることもありますよね。

 

 

特に、冬より夏に2枚なる方が多い?乾燥。

理由は、冬は靴下やストッキングでも厚手の物を履くので、

乾燥することが無く、

どちらかといえば、ブーツでさらに湿気てしまう事が多いと思います。

 

しかし、夏は露出している時間が長くなりがち。

なので、比較的乾燥しやすいと言うことです。

 

 

加齢による縦線と爪の乾燥

そして、もう一つ、考えられる理由は、「加齢によるもの」です。

「爪甲縦条」と言い、40歳ごろから目立ち始めることが多いです。

若い人にもある事がありますが、多くは加齢によるものです。

ぺぺ
加齢は仕方ないわ~。年齢には逆らえないし。でも、保湿水を塗る、クリームを塗るなどでケアを少しでもすれば、悪化は防げると思います。。。

どうしても年齢を重ねると、爪が縦に線が入ってしまったり、

爪が肥大する傾向にあります。

 

そこから、表面にさらにヒビが入ってしまったりするようです。

爪の伸ばしすぎも危険ですので気を付けましょう。

 

 

このタイプの爪の縦割れは、乾燥だけでおこるものではありません。

爪根元付近から縦に亀裂が入ったり、爪先だけが常に割れている、

伸びても爪先だけが割れ続けている、

これは「爪甲縦裂症 オニコレクシス」と言うもので、

外傷によるもの、

たとえば、爪根元をドアで挟んだ、爪根元を激しく痛めた場合なります。

 

 

ずーと前に、ドアで挟んでしまった、

はさんだ時は痛いだけだったのに、

数か月たってこのような事になる場合もあるようです。

 

 

 

これは、ハンドクリームで保湿した方がもちろんいいですが、

保湿したからと言って爪が元に戻るわけではありません。

 

爪の後爪郭部(キューティクル周りに近い所)に

ステロイド剤を塗ると修復できる可能性があるそうです。

爪トラブルに詳しい皮膚科へ相談になります。

 

*グリーンネイル、爪のカビの悩みはこちら↓

ネイルのカビ。爪カビとは

グリーンネイルを発見した時のとりあえずの緊急対処方法は?

 

*よく読まれている記事はこちら

プロのネイリストが教える、家で出来る足爪ケアとは?

足爪の悩み。ぼろぼろ爪、濁り爪。クリアネイルショットの口コミは?

 

自分でできる足爪乾燥対策は?

この2枚爪や、縦割れが、あまりにもひどい場合や、

色が変色しているなどは、

もちろん皮膚科で水虫や病気でないか確認する必要はありますが、

 

だいたいの場合、加齢と乾燥によるものなので、

自分で普段からケアしていけばある程度防ぐことは可能です。

 

少しでも二枚爪や、縦割れを悪化させないようにする方法をご紹介します。

 

お風呂上りの化粧水やクリームで保湿

かかとも乾燥しますし、足の指先は、夏は意外と乾燥します。

お風呂上りに、化粧水とクリーム、さらにキューティクルオイルや

美容液を塗って保湿が大切です。

やっぱり化粧水で水分を補う方がいいです。

【NALC薬用ヘパリンハンドクリーム】

 

 

外出でサンダルを履いている時も、少量でいいからクリームや化粧水で保湿

お手洗いに行った時などに、

ちょこっとクリームを塗ったりすることです。

 

お買いものなどで長時間歩いていると、

結構乾燥してる事が多いです。

 

「指先」と「かかと」にちょっと塗ってくださいね。

塗り過ぎると靴がすべるので注意ですが。

 

人気のフットクリームはこちら↓

OPI フットバーム 踵 角質ケア 保湿 118mL (プロスパ インテンシブ カルススムージング バーム ASC50)

新品価格
¥2,970から
(2023/3/25 17:11時点)

OPI(オーピーアイ) プロスパ アドバンス カルスソフニングジェル 118mL

新品価格
¥2,916から
(2018/10/20 18:31時点)

エルシーエヌ(LCN) LCN ナチュラルケア スパ フットバター 100ml

新品価格
¥1,909から
(2018/10/20 18:35時点)

ハンドクリーム、フットにも使えるクリーム

【NALC薬用ヘパリンハンドクリーム】

 

 

海水浴やプールの後は特に保湿を

今までの、私の経験からですが、

海水浴に行かれたお客様の爪は非常に乾燥していたり、

かかとがガサガサになっていることが多く、

ジェルネイルの剥がれも早い事が多いです。

 

海水浴がダメではなく、おそらく、砂浜の砂だったり、

ちょっとした岩場などによって、爪表面が擦れてしまったり、

 

あとは、日差しによる日焼けからくる乾燥で悪化するのかな?と思います。

あくまでも私が思っていることですが。

 

 

日焼けは肌を乾燥させてしまうので、

爪にも同じ様な事が起こっているように思えます。

ですから、

海水浴後は、足先もしっかり、キューティクルオイルや

化粧水、クリームを塗って、保湿しておくことをお勧めします。

ジェルフット長持ちさせる秘訣

爪がもともと弱い、薄い場合、爪を守る方法は?おすすめのネイルコート剤、マニキュアは?

 

 

靴下などを履いて乾燥を防ぐ


家にいるときは、暑くなければ靴下、ソックス、ストッキングなどを

履く事もいいでしょう。

爪先の乾燥だけでなく、かかとも乾燥を防げますね。

 

 

 

 

 

自宅で出来るケア方法、足のパック

超簡単です!お風呂上りに、化粧水を足の爪、かかとに集中して塗り込みます。

 

次にハンドクリームでいいので、

爪の周り足全体に塗り、ラップで包みます。

 

10分~20分ぐらい放置。その間テレビなどみてればいいです。

ラップに巻いて足の保湿

 

終わったら、ベトベトが気になるならタオルで拭けばいいですし、

そのままでもOK!

 

足爪の美容液やダメージ補習剤を塗ってもいいですし、

キューティクルオイルをぬってもさらにいいでしょう。

 

やっぱり乾燥が大敵のようです。

 

普段から、お顏と同じで足先にも保湿をした方がいいです。

 

 

ネイルサロンで人気のフット、足専用化粧水↓

角質ケアの時に、かかとにつけて擦ると簡単に角質が

取れるローションです。簡単につるつるになります。

SpaLuce フットケアローション 150ml ケア用品

新品価格
¥3,402から
(2018/10/20 18:45時点)

SpaLuce フットケアローション 50ml

新品価格
¥2,117から
(2018/10/20 18:46時点)

SpaLuce フットファイル ケア用品

新品価格
¥842から
(2018/10/20 18:47時点)

フットファイルで擦ると角質がよく取れます。

ローションとセットで使うといいです。

 

 

まとめ

足先も乾燥しますし、かかとも乾燥すると

どんどん角質がたまります。

普段から皮膚にうるおいと水分を与え、

乾燥対策が一番です。

 

また、どうしても足の爪が割れやすい方はジェルネイルを塗る、

または、マニキュアの美容成分や天然成分が配合された、

コート剤やマニキュアのベースことを塗って

爪を保護することもおすすめです。

お風呂あがりにちょっと塗るだけでも

いいので、夏も冬もケアをしてみてください。

 

足爪の悩みはこれ↓

爪周りを殺菌消毒 薬用ジェル『クリアストロングショット アルファ』

 

爪割れを防ぐにはやっぱりネイルオイル。選び方は?

ジェルネイルが剥がれる原因と対策方法は?

 

 

peperun

ネイルに関する情報、爪の悩み、人気ジェルネイル、ジェルアイテムなどをご紹介するサイトです。プロネイリストがおすすめするネイル用品やネイル初心者が手軽に楽しめるネイルアイテムなどもご紹介します!

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください