ネイルサロンに2度と行きたくない理由をまとめましたが、では、逆にこのネイルサロンにまた行きたいと思わせる術をしりたいですよね。
お客様はそれぞれ個性もあり、人間なので、それぞれ考えかたも違うので一概に絶対これと言う方法はありません。
人それぞれ、言葉の受け止め方が違うし、同じ事をされても不快に思う人もいれば、特になにも感じない人もいます。
ただ、ネイルサロンにお客様は「何」を求めて、わざわざ時間を作って、お金を持ってこられるのか、常に念頭に置き、日々の接客にあたる必要はあります。
ネイルサロンは今や、恐ろしい数で増えていますし、他のお店はいっぱいあると言う事を忘れてはいけません。
リピートしてくれるお客様をしっかりつかみ、安定した売り上げとサロンを継続させるためにも参考にしてください。
リピートしているサロンで気に入っている事とは
ネイルサロン店舗が気に入った理由
- 場所が近かったり、仕事帰りなどで寄りやすい。
- お店がゆったりとした空間で雰囲気が良い。
- お店が適度な広さでくつろげる。
- 値段がはっきりわかる。定額ネイルなどがある。
- ネイルサンプルがあって、デザインをイメージしやすい。
- 清潔感のあるお店。お店が綺麗。
- 他のお客さんとの距離が適度にあいているので、あまり気にならない。
- うるさくない。
ネイリストで気に入ったところ
- いつも同じ人に担当してもらえるので安心。
- 丁寧だけど早く終わる。
- デザインで悩んでいる時、いろいろな提案をしてくれる。自分に合いそうなデザインをていあんしてくれる。
- 自分に合うかどうか、似合わない時や、自分の肌と合わない時などは、きちんと教えてくれる。
- 言葉使いが丁寧。
- いつも優しく接客してくれる。
- 痛くない。
- 身なりが清潔感があって臭くない。汚らしくない。
ちょっと、一言。
最後に「身なりが清潔感があって臭くない。汚らしくない。」と書きましたが、これ、当店に来られているお客様から聞いた声です。
このお客様がおっしゃるに、以前他のサロンに行かれていたのですが、
「ネイリスさんは前かがみになるのでしょ、頭がちょうど、私の前にきて、、、臭かったのよー」と。。。
そうですよね。ネイリストは必死だけど、、、
ネイル施術中は、丁度、お客様の鼻の近くに頭が接近しますよね。
結構至近距離になってしまうのです!!!
頭皮の臭い。これは本当に気を付けた方がいいですよ。夏の夕方や夜近くに接客がある場合、注意です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
当たり前と言えば、当たり前の内容ですが、今一度自分を振り返ることも大切です。
本当にこの当たり前ができているか?
ネイル技術はもちろんですが、いかに「お客様」に合わすかも重要です。
いわゆる「空気を読む」になりますが、100%完全な対応は正直無理ですが、努力は必要ですよね。
どのお店も高級サロンのような、堅苦しい雰囲気を作ってしまうのもよくはありませんが、最低ラインの接客マナーだけでも身に付けておくべきです。
そもそも、自分がお客になって、他のネイルサロンに行って、こんな対応してくれたらうれしいな~など想像してもいいと思います。また、実際に行ってみるのもいいのではないでしょうか。
ちょっとした発言や、行動でお客様を失う事もありますので、日々心して接客にあたりましょう。お客様は永遠ではありませんが、クチコミで新しいお客様を獲得するためにも重要なことです。