爪割れ乾燥を防ぐにはやっぱりネイルオイル。選び方は?

 

年齢が出やすい、手、指先。日々の家事などで、

皮膚も爪も乾燥しますよね。

 

さっさと、手軽に指先をケアできるのは、

「ネイルオイル」=「キューティクルオイル」です。

 

最近は使いやすいよう、ペンのように持てる

スティックタイプや

お部屋に飾っても楽しめる、

お花が入った可愛いネイルオイルがあります。

 

 

ネイルオイルの種類やオススメをご紹介します。

 

 

ネイルオイル、キューティクルオイル

ネイルオイルとは

ネイルオイルは、爪や指先、爪周りの甘皮部分の乾燥を防ぎ、

オイル成分で潤いを与えてくれるネイルケア用品です。

 

ネイルオイルの成分は、主に、植物性油の物と鉱物油とあります。

 

鉱物油の成分でできているオイルは、大丈夫なのか?

と思うかもしれませんが、

原材料の不純物を取り除いて

ミネラルが豊富な純度の高い成分のみを使用しているので、

細胞の修復に力を発揮します。

特に問題はないようです。

 

 

植物油の物は、植物を原料にして作られており、

よく、アボガドやアーモンド、ココナッツなどから

抽出されたエキスを配合しています。

 

天然の自然のパワーで細胞を修復してくれるのですが、

植物そのものになるので、

意外とアレルギーを起こす場合もあります。

 

ネイルオイルの使用期限は

オイルの使用期限ですが、記載されていない場合がほとんどです。

抗菌剤が入ったオイルには使用期限がありますのでそれを守ってください。

 

使用期限がないキューティクルオイルですが、

 

キューティクルオイル自体

品質が変化する恐れのない商品

として登録されているので、

基本的に使用期限が記載されていないようです。

 

 

とは言え、開封して、何年も放置はいいのか?となります。

 

開封すると、やはり、空気に触れたりするので劣化します。

 

化粧品もそうですが、鮮度は落ちますよね。

 

目安としては半年以内に使い切る方がいいようです。

 

酸化したオイルを体につけてもあまりいいことはなさそうですよね。

長くても1年以内に使いきる方がいいでしょう。

 

ネイルオイルの容器の違いと特徴

オイルは最近いろいろなタイプが発売されていますね。

容器が違うと、中に入っているオイルの使用感も結構違います。

 

はけが付いたマニキュアボトルの様な容器に入ったハケタイプ

マニキュアボトルの様な容器に入っているので、

ハケで塗ることができます。

 

ボトルの中に可愛いお花が入ってる商品が人気で、

お部屋に飾って使っている方も多いですね。

 

さらっとしていますが、やはり少し垂れますよね。

書類など触るときは気を付けてください。

 

 

 

持ち運びい便利な、スティックタイプ、ペンタイプ

最近人気の、ペンタイプ。

こぼれない設計で、筆ペンのように先にオイルが少量ずつ染み出て、

細かいところまで塗れます。

 

バックに入れても邪魔にならないし、

ささっと、

職場でも使えると好評ですね。

 

爪に付けてもほとんど垂れてこないので、

指全体がギトギト、べちゃべちゃになる心配もなです。

比較的どの商品もさらっとしています。

 

仕事中など、書類を汚したくない時にはいいと思います。

 

スポイドのような垂らすオイルタイプ

1滴を爪の上や、爪の根元に垂らして使うタイプ。

その1滴が爪の周りに一気に広がり、しみ込んでいきます。

 

少量でものびがいいので、一見少量しか入ってなくて、

値段が高い!!と思いがちですが、

 

1滴つけなくても十分伸びるので、

結構長持ちします。

 

 

少量で、爪全体に一気に広がるので、

入浴後、寝る前に使うなどがオススメかも。

 

オイル塗って、シルクの手袋を装着して寝れば、十分保湿できます。

 

*こんな記事も読まれています。

プロのネイリストがおすすめする簡単ケア。手荒れを防ぐ方法

 

 

ロールオンタイプ

皮膚に触れるところが、コロコロ転がるタイプ。

ボールが回るので、つけやすく、垂れない設計。

持ち運びにも便利。忙しい合間に、ちょっと塗るのにいいです。

 

 

人気の香りのネイルオイルは?

ネイルオイルの楽しみは香りです。

爪周りが綺麗になるだけでなく、香りもいいので、

リラックスできたり、気分が上がりますね。

 

人気の香りは、ジャスミン、リリー、ローズ、ラ・フランスなどです。

 

ピーシャイン フレーバーキューティクルオイル

ブロッサムキューティクルオイル

OPIアボプレックスオイル

は人気があります。

プロご用達ブランドのマニキュア・ネイルグッズが10%OFFより販売

 

 

ネイルオイルの管理方法

天然成分で作られた植物性オイルは、

開封するともちろん劣化も早いと思われます。

 

直射日光の当たる場所は避けて保管したほうがいいでしょう。

 

また、買った当初に比べて、

オイル自体の色が退色してしまったり、

変色してしまったものは、効果が十分でないと思われるので、

新しいものを買った方がいいでしょう。

 

 

効果がないものを塗っても意味ありませんからね。

 

 

安価なものは減るのは遅い傾向にあります。

サラサラすぎる感じで、しっとり感も持続しない。

すぐ乾くなどがあります。

 

たっぷり入ってお得感が有りますが、効果は正直あまり期待できないです。

 

ちょっと高いネイルオイルや、有名ブランドのオイルの方が、

塗ってからのしっとり感が長続きします。

私の個人的な感想ですが、高いオイルは少量でも十分効果を発揮しますね。

さらに、少量で済むので、意外とコスパがいいです。

 

まとめ

ネイルオイル、キューティクルオイルは

最近いろいろなタイプがあるので、自分がどんな時に使いたいかで

選んだらいいと思います。

 

仕事中のちょっと、さっさと塗りたい人は、

ネイルオイルスティックタイプがお勧めですし、

 

夜ネイル前に、しっかり浸透させたい方は、

1滴がしっかり爪の間に入り込む、スポイドタイプやハケタイプがいいでしょう。

 

 

 

またネイルサロンでもよく売れる商品の一つです。

どれを選んだらいいかわからない方も多いと思いますので、

サロンスタッフにお勧めや人気商品を聞くのいいでしょう!

 

*こん記事も読まれています。

爪割れ、ネイルグルーで爪割れ補修方法

ネイルサロンでよく売れる人気のハンドクリームは?

塗ったジェルネイルが変色してしまう理由とは?黄ばむ原因は?

ジェルネイルを数日だけ隠す方法は?ジェルの上から塗れるネイルは?

 

 

 

peperun

ネイルに関する情報、爪の悩み、人気ジェルネイル、ジェルアイテムなどをご紹介するサイトです。プロネイリストがおすすめするネイル用品やネイル初心者が手軽に楽しめるネイルアイテムなどもご紹介します!

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください