ネイリスト検定試験のネイルモデルさんだけでなく、

女性も男性も結構悩みが多い、

二枚爪と爪割れ。

 

爪が乾燥したり、何かの衝撃で爪の表面が薄く剥がれ、

ヒビがはいったり、そこから折れてしまったり、

爪が割れてしまい

髪の毛がひっかかったりと

何かしら小さな爪の傷なのに、不便な事が多いですよね。

ぺぺ
爪が弱っているとちょっとした事でヒビが入ってストレスになるのよね。

 

ネールちゃん
私も爪は大事にしてるにゃ。マメに手入れしてるよ。折れたら困るからねー。前、カーテンが爪に引っかかて、本当に焦ったよ。外れないからねー

横から割れた場合、カットできる部分だといいですが、

爪のお肉まで(ストレスポイント)、深い部分までくると

あらゆるものに引っ掛かり、大変厄介ですし、

折れて痛いです。

 

また、

こんな縦割れは↓、爪の根元を怪我したことがある人に多いです。

 

 

 

ちょっと、引っかかっただけでも「痛いっ!」てなりますよね。

ぺぺ
爪って、小さなヒビ割れも、放置すると大変面倒なことになりますよね。

とにかく、伸びるまで引っかかり続けるし、不便。

さらに深く、悪化することも。

これは何とか避けたい!

 

そこで、

ネイリストでなくても、自分でも、

自宅で簡単に、爪の補修ができるよう、

ちょっとしたやり方ご紹介しますね。

 

 

とは、言え、

 

さすがにネイル専用の接着剤と、

トップコート、ネイルファイルだけは必要なので、

爪が割れやすい方は、

爪の補修剤やキットやネイル専用の接着剤「ネイルグルー」を

常備しておいた方がいいでしょう。


ちなみに、爪専用の補修剤は「ネイルグルー」です。

 ↑アロンアルファーや普通のボンドや接着剤はダメですよ。

皮膚が炎症起こしたり、化膿したり

トラブルを起こす可能性があります。

接着剤だからといって何でもいいわけではありません。

 

 

必ず、ネイル専用 「ネイルグルー、ネイル専用ボンド」を準備してください。

 

 

注意!!

爪を深く折ってしまったりして、爪に痛みがある、赤く腫れている、

爪がズキズキ痛い場合は、腫れや炎症が治まるまでは、

絶対にやらないでください。

ネイルグルーが刺激となって、悪化する恐れがあります。

 

それまでは、消毒して、カットバンを貼るなどして、

腫れや痛みが引くのを待ちましょう。

 

準備する物

  • 消毒剤(アルコールまたは、マキロンなど)
  • ネイル専用ボンドorネイルグルー
  • ハサミ、
  • ピンセット、
  • 爪先端を削るファイル150G~240Gどれか、エメリーボードできれば、無い場合はファイルの240Gまたは150Gを代用。
  • スポンジファイル(あれば220G,240G)*無くてもできますが、あった方が綺麗に仕上がります。
  • シャイナー(あっても無くてもどちらでもOKだがあると綺麗に仕上がる)
  • ティッシュペーパー1枚、
  • もし、ネイル専用の「シルク」「グラスファイバー」というものをお持ちであれば、ティシュではなくこちらを使います。
  • マニキュアのトップコート

 

 

*ネイル用品販売サイトはこちらにもあります。

ジェルネイルならシャイニージェル公式ショップ

 

 ネイルシルク、グラスファイバーとは?

折れた爪の直しの時にあると便利ですし、強度が増すことができます。

 

シルク素材の薄い布のことです。

名前の通り、シルクでできている物と、

ナイロンでできているタイプのものとあります。

ナイロンでできているは、グラスファイバーです。

 

オススメは、やはり、シルク。

 

ナイロンタイプは、厚みがシルクよりさらにあるので、

グルーを塗っても浮き上がったりしやすいです。

 

わざわざシルクを買いたくない人は、ティッシュペーパーでも

十分代用できます。

 

 

アマゾンサイト↓ 「シルク 90cm」とたっぷり入ってます。

シルクラップ 90cm

新品価格
¥918から
(2019/1/27 00:51時点)

 

おすすめは、バックストラクチャー、EZFLOW(イージーフロー)です。

ネイリストも良く使うメーカーです。

 

買うのが面倒な方は、ティッシュでOK!(*´▽`*)

 

 

 

アマゾンサイトはこちら↓

UTSUMI シザー SO34

新品価格
¥630から
(2019/1/27 00:48時点)


ネイル用ピンセット↓アマゾンサイト

シャレドワ(Shareydva) ツイザー ストレート 94989

新品価格
¥540から
(2019/1/27 00:58時点)

 

 

*ネイルグルー ネイルボンド↓

アマゾンサイト↓ネイリストがよく使っている物↓

長持ちします。

5セコンドブラッシュオングルー 6g

新品価格
¥725から
(2019/1/27 00:50時点)

プリジェル ジェルネイル ブラッシュオンネイルBグルー 7g BONAIL-GLUE-7

新品価格
¥332から
(2023/3/25 13:55時点)

↑「プロ用。プリジェル ネイルグルー」強力です。瞬間にくっつきます。

*長期間保管すると中身が固まりやすいです。袋に入れたまま保管してください。

 

 

*こちらの記事も読まれています。

爪がもともと弱い、薄い場合、爪を守る方法は?お勧めのネイルコート剤は?

ジェルネイルの疑問。上からマニキュアを塗ってもいい?急なお葬式の時の対応

 

割れた爪補修簡単セット↓

STジェリス 割れ爪補修セット (1セット)

新品価格
¥1,250から
(2023/3/25 13:38時点)

アマゾンサイト

 

 

 

折れた爪の補修のやり方

では、炎症等がなければ下記の方法で補修します。

 

①手を綺麗に洗っておきます。

折れた爪、指全体に消毒(アルコールやエタノール消毒、マキロンなどもOK)をかけ、

乾かします。清潔にします。

しっかり消毒して、ついでに、爪の表面の油分もなくします。



②次にティッシュ1枚をさらに、1枚ずつに分けます。分離します。

ティッシュペーパーは普通薄い物が2枚重なっているので、

それを分けます。

 

 

爪のひび割れがの大きさに合わせたサイズに

ティッシュ(またはシルク)を切ります。

 

ヒビ割れに合わせた大体3~5mm程度を準備します。

 

 

亀裂が大きい場合は5mm程度のサイズにしますが、

ティッシュが大きすぎると、

貼った時、大きすぎて、爪からはみだし

剥がれやすくなるので気を付けてください。

 

 

③次に、ひび割れしている、地爪のところに、

少量、ネイルグルーを付けます。

流れすぎないように気を付けてください。

量が多いと、皮膚に流れ、皮膚がかぶれる場合もあります。

 

1滴も必要ないぐらいの極少量です。

 

 

*ネイルグルーは、使ったらすぐに蓋を閉めましょう。

中が固まってしまいます。

そして、日陰、涼しい場所に保管しましょう。

 

 

 

④次に、先程カットしたティッシュ(またはシルク)を

ピンセットでつまみ爪の上にのせます。

 

 

さらに、その割れている部分に、グルーを垂らした爪の上に置きます。

 

 

 

 

⑤ティッシュ(シルク)を乗せたあと、

さらに、もう一度、上から、少量グルーを垂らしますが、

ティッシュ全体をしっかり塗るようにグルーを付けます。

 

くれぐれも皮膚にはつかないように、

爪の上、ティッシュの上にのみグルーを塗っていきます。

 

そして、

少し乾いたら、また、もう一度、グルーを塗ります。

合計3回ぐらいグルーを塗ります。

3回重ね塗りすれば、少し厚みもでて、

ティッシュもはがれにくくなります。

 

 

グルーは爪半分ぐらいまで塗ってください。

ティッシュ部分は完全に塗ります。

 

 

3回程度グルーを塗り終わったら、しっかり、完全に乾かします。

ファイルをこの後おこないますが、

ここで完全にグルーが乾いていなければ、

ファイルの途中で中身が出てくる可能性があります。

しっかり確実に乾かします。

 

そして、

爪先端のはみ出たティッシュ(シルク)を

ファイル(エメリーボード、または150G~240Gファイル)で

削って、はみ出した先端のシルクを落とします。

 

 

⑦ファイルではみ出したものを削り終わったら、

次にスポンジファイル150~240Gで、軽く表面をこすり、

表面をなだらかにします。

 

*ファイルセットはこちらでも購入できます↓(アマゾンサイト)

必要最低限のファイルセットでお得。シャイナー、

ダストブラシもついて安い。

Biutee 爪やすり ネイルケア やすり スポンジネイルファイル ジェルネイル用ファイル 4面ブロックバッファー爪ヤスリ ネイルケアセッ.

新品価格
¥699から
(2019/1/27 01:17時点)


*爪の形整えから、ジェルネイルも削れる、

各グリットファイル、スポンジファイルがすべて

揃ってます↓↓磨き用シャイナーも。

ビューティーネイラー 爪やすり セミプロフェッショナルファイルセット SPF-1

新品価格
¥810から
(2023/3/25 13:53時点)

 

 

ネイリスト御用達ブランド。スポンジファイル単品↓

100・180G アマゾン

Nail de Dance スポンジバッファー No.1 100/180G 1本入

新品価格
¥648から
(2019/4/25 14:50時点)


アマゾン

スポンジファイル 100/180

新品価格
¥380から
(2019/4/25 14:51時点)


楽天サイト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MITHOS(ミトス)MITHOS スポンジファイル 180/220【ネイルファイル、スポンジバッファ】【コスメ&ドラッグNY】0824楽天カード分割【メール便(ネコポス)対応】
価格:292円(税込、送料別) (2019/4/25時点)

楽天で購入

 

持ちやすい少し大き目なスポンジファイル。

 

スポンジファイル220・280G仕上げ前段階で使う

スポンジファイル↓アマゾン

Nail de Dance スポンジバッファー No.2 220/280G 1本入

新品価格
¥450から
(2019/4/25 14:51時点)

Fleurir スポンジファイル 220/280グリット

新品価格
¥380から
(2019/4/25 14:51時点)


楽天サイト

安いけど丈夫です。

 

強く擦りすぎると、せっかく貼ったティッシュが剥がれますので

剥がさないように気を付けて

 

スポンジファイルで軽く表面を整えます。

まずは、180Gぐらいの荒目のスポンジファイル

表面を擦り、でこぼこを取ります。

 

そして、220・280Gスポンジファイルでさらに

表面を擦り、さらに、なだらかにします。

 

スポンジファイルがない場合は、

この作業 無しでも問題ありませんが、表面がガタガタします。

 

 

出来れば、スポンジファイルで整えた方が、綺麗に仕上がります。

 

また、さらに、シャイナーで磨きをしてもOK!一段と綺麗になります。

シャイナーとは、光沢をだす磨き専用ファイルです。

スポンジファイルをしてから使わないと

ぴかぴかにはなりません。

 

*ネイリスト御用達ブランド↓シャイナー

Nail de Dance ダイアモンド2WAYシャイナー 爪磨き

新品価格
¥500から
(2019/1/27 01:29時点)

 

ネイリスト御用達ブランド↓

磨き用。一瞬でぴかぴかになります!

Fleurir 2Wayシャイナー

新品価格
¥500から
(2019/1/27 01:30時点)

 

 

 

 

 

⑧表面が綺麗になったら、ダスト、埃をしっかり払って、

トップコートを最低2度塗りします。

 

 

さらに3度塗れば、厚みが出て、かなり丈夫に仕上がります。

 

2度塗りでもOKですが、心配な人は3度塗りしてください。

 

完成です!!

 

そして、ネイルオイルも塗っておきましょう。

 

数日は持ちますが、1週間を超えると剥がれますので、

剥がれたらまた同じようにするか、爪が伸びていれば、

爪を短くカットしておきましょう。

 

 

少しぷっくり。通常のトップコートより

少し厚塗りできるトップコート↓

セシェ<seche>セシェ・ヴィート(速乾性トップコート)

新品価格
¥700から
(2019/4/25 14:59時点)

 

ネイルサロンではほとんどが使っているメーカー。

OPI 厚みがでる新しいトップコート。

OPI(オーピーアイ) オーピーアイ プランピング トップコート

新品価格
¥2,700から
(2019/4/25 15:02時点)


楽天サイトはこちら↓

 

ツヤ感OK!厚みがでるマニキュアのトップコート。

速乾で少し厚みが出るトップコートマニキュア。

 

 

2枚爪になりにくい、つめきり

ネイルサロンおすすめ「高級爪切り」はこちら↓

高級なだけあって切れアジは抜群!!2枚爪になりにくい。

女性は「S」サイズが持ちやすく、使いやすいです。

ブラックタイプ「S」。手が小さい人はSサイズが握りやすいです。薄い爪や繊細な爪の人に

おすすめ

 

 

男性や、足の爪などにはLサイズ。

ケース付なので少し価格が高いです。

 

個人的には、「ブラック」タイプの方がおすすめ。

繊細で小さい爪や、くい込んだカーブの爪も切りやすいのです。

 

 

 

普段からジェルで弱った爪を補修、元気な爪に戻っていくように爪を守るなら

こちらのOPIのベースコート(マニキュア)がおすすめです。

ぺぺ
普段から地爪をしっかり強く、伸ばしたい方にお勧めのマニキュアは、OPIのこのベースコート。爪がぐんぐん伸びるよ。

3度塗りの厚塗りで、繰り返し使っていくと、比較的速いスピードで爪が伸びて

強さも感じてきます。

モデルさんで実証済。口コミもなかなか良いです!

ジェルを塗らない間、爪を守り、補強しておきたい方にも人気があります。

 

OPI ベースコート 爪を補修 15mL (ジェルブレイク セラム ベースコート NTR01)

新品価格
¥2,750から
(2023/3/25 13:50時点)

 

 

まとめ

このような方法で、ご自宅でも折れた爪を一時的に補修できます。

深い位置から折れてしまった場合は、

ネイルサロンで補修をお勧めしますが、

緊急時やサロンに行く時間がない方は

このやり方がおすすめです。

くれぐれも、出血、腫れ、炎症等がない状態を確認してから、

この方法をしてくださいね。

 

また、爪が深い場所から折れて痛みがあるときなどは

化膿しやすいのでくれぐれも気を付けてください。

 

 

*こんな記事も読まれています。

ネイリストがアドバイス!2枚爪ケア、爪保護にネイルオイルの使い方

ネイルサロンで良く売れる人気のハンドクリームは?

深爪から脱出!ピンクの部分を増やす方法。

ジェルネイルやスカルプがひどく折れてしまった時どうする?

足の爪  巻き爪になりたくない!「足つめきり」とお手入れ方法、やすりは?

 

 

 

 

peperun

ネイルに関する情報、爪の悩み、人気ジェルネイル、ジェルアイテムなどをご紹介するサイトです。プロネイリストがおすすめするネイル用品やネイル初心者が手軽に楽しめるネイルアイテムなどもご紹介します!

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください