ネイルダストから身を守る方法。ネイルオフの時のおすすめの方法とネイル集塵機。

ネイリストの悩みで

ネイル中に舞うネイルダストが原因でアレルギーになったり、

痒くなったり、そのダストを吸い込んでいるのではないか、

と、心配する声が多いです。

 

ネイルダストから身を守るためには?

ジェルネイル、スカルプチュアネイルオフともに、

マシーンを使ったり、ファイルを使うと、どうしても細かいダストが舞います。

これらを防ぐには、

一番良い対策方法は、やはり、「ネイルダスト集塵機」を使う事です。

 

ビューティーネイラー ネイルダストコレクター

一番のおすすめ商品はこちら。

これは、価格も比較的安く、コンパクトなのに、

しっかり吸ってくれます。私も使っています。

 

これはビューティネイラーの商品↓

2スピード デスクトップ集塵機(2DT-1)

新品価格
¥15,500から
(2019/5/14 16:18時点)


こちらは似た感じの商品↓

ネイルダスト 集塵機 母の日 プレゼント ジェルネイル ネイル機器 最新版 セルフネイル 低騒音 110V 40W パワー調節可能 白

新品価格
¥5,200から
(2019/5/14 16:20時点)

値段差があるので、正直ビューティネイラーしか使っていないので

私はなんとも言えません。

見た感じは一緒ですが。

 

*こちらの記事も参考にしてください。

ネイル集塵機 2スピードデスクトップ集塵機を使った感想

 

 

 

 

 

バキュームタイプはこちら↓

ビューティネイラーネイルダストコレクター バキュームタイプ

この商品を使った感想は、こちらの記事に書いています。

ネイルダスト集塵機 ダストコレクターの比較とレビュー。実際に使った感想。

 

 

*アマゾンサイト↓

ビューティーネイラー ダストコレクター バキューム式&トレイ式 2DC-1

新品価格
¥18,790から
(2019/5/14 16:22時点)

楽天サイト↓↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】ダストコレクター バキューム式&トレイ式(2DC-1)
価格:19440円(税込、送料無料) (2019/5/14時点)

楽天で購入

 

バキュームタイプは、かなり近くまでホースを伸ばして

吸引することができます。パワーもしっかりあります。

 

 

 

 

 

ケンジコ サイクロン集塵機

ケンジコネイルダスト集塵機

吸引力の評価は一番高いが、値段も高い。

確実に吸う力は、強力です。

韓国製の商品。

*アマゾンサイト

ケンジコ サイクロン吸塵機 シルバー

新品価格
¥37,800から
(2019/5/14 16:36時点)

気になる、このネイルコレクター集塵機を使い比べた結果を

記事にしています。

こちらも参考にしてください。

 

2つのネイルダストコレクター集塵機の比較とレビュー

ネイルダスト集塵機 ケンジコサイクロンの口コミは?

 

 

集塵機を置くスペースがない!買えない場合はどう対応するか?

集塵機は、テーブルに置くと場所も取ります。

これらを置くスペースがない人や、

今すぐ買えない人はどうするか?もっと簡単な方法ないか、考えてみました。

 

 

ネイル集塵機が買えない、ダストコレクターが無い時の対策方法

これらの機械が購入できないや、出張ネイルなどで、さすがに持ち運べない方は

こんなやり方もあります。

 

 

ペーパーに水をしみこませる!

原始的ですが、、、

 

テーブルにタオルを敷き、

その上にキッチンペーパー(キッチンペーパー)を敷き、

キッチンペーパーに霧吹きのような物で水を降りかけます。

 

容器は100均で売ってますよね。

 

 

ペーパーを湿らせておけば、

舞い散るのを多少防ぐことができます!!

ネイルマシーンでオフする時も

このように湿らせておけば、

ネイルダストがペーパーに付着しやすくなるので、

下に落ちたダストが上に舞うのを

防ぐことができます。

 

このシートを捨てる時、ダストが舞い散らないようにするためにも、

湿らしておくことで結構効果あります。

 

 

よく、ゴミ箱に捨てる瞬間に、ダストが「ぶはあっ」

てなりますよね((+_+))

 

これも防げます。静かに折りたたんで、ゴミ箱へそっと。

 

原始的なやり方ですが、これが意外に侮れないのです。

 

 

そして、ネイルオフが終わったら、必ず綺麗にテーブルを拭きましょう。

こまめに、床も拭き掃除をすることです。

 

また、

ダストが静電気によって、

蛍光灯やテーブルライトにも

かなり付着するので、

これらも綺麗に拭くことをお勧めします。

 

静電気の吸着力はすごいですよ。

自分の健康の為にも、

お客様の為にも

ちょっとした予防に努め、

長くネイルで稼いでいけるよう、

気を付けてお仕事していきましょう。

 

 

そして、サロンには空気清浄器を設置するのもいいです。

細かい粒子のダストは空気清浄機が吸ってくれます。

 

*楽天サイトはこちら↓

 

個人的に使っているのは、ダイキンです。

ダイキンは音も静かです。しっかり臭いや

細かいダスト、PM2.5や外の排気ガスの様な臭いも取ってくれます。

1年過ぎましたが、特に不具合もなく、毎日つけたままです。

 

参考にしていただけたらと思います。

 

 

ネイルダスト集塵機 ダストコレクターの比較とレビュー。実際に使った感想

2WAY ダストコレクター(集塵機)バキューム式 & トレイ式(2DC-1)

 

*こちらの記事も参考にしてください。

お店の環境を整えてネイルダストから自分を守る方法

 

 

 

 

*こんな記事も読まれています。

ネイルの売り上げは技術力だけではなかった。トークの重要性。

ネイリストの職業病、多い悩み。目の疲れ、かすみ

二度と行きたくないネイルサロン!と言われる理由とは?

 

 

 

peperun

ネイルに関する情報、爪の悩み、人気ジェルネイル、ジェルアイテムなどをご紹介するサイトです。プロネイリストがおすすめするネイル用品やネイル初心者が手軽に楽しめるネイルアイテムなどもご紹介します!

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください