ネイルダスト対策、マスクの付け方正しいですか?効果的なマスクの付け方。

ネイルのダスト対策で、

ネイルオフや施術の時マスクを付けている方が多いと思いますが、

正しく装着できていますか?

正しくマスクを付けていなければ、意味がありませんよね。

 

製薬会社の調査で、正しくマスクが装着出来ていない人が、

なんと、73%との結果が出ています。

ネイルダストから自分の身を守るためにも

正しく装着する必要があります。

 

 

ネイルのダストから身を守る方法:マスクの使い方

正しいマスクの付け方(プリーツ型の場合)

装着前は綺麗に手を洗い、消毒しておきましょう。

ダスト以外にも、風邪のウイルスや菌なども除去できます。

 

マスクの裏、表を間違いなく装着します。

 

 

プリーツの目の上下を正しく理解して装着しましょう

裏と表があります。

そして、プリーツタイプは、織り目が下に向くように装着します。

 

これは、織り目が例えば反対に向けば、

その織り目にダストや、埃、菌などが溜まり、

マスクをしても逆効果になります。

 

そして、針金などが入っているタイプは、鼻の部分に針金が来て、

追って形を鼻にピッタリ合わせる事ができます。

そうすることで、しっかり鼻の隙間からダストが入り込まないようにできます。

 

 

マスクを選ぶときのポイント。

できれば、立体型、カップ型を選んだ方がいいです。

平らなタイプは、鼻とほほに隙間ができます。

 

特にネイルダストは、一度空中に舞い、下に落ちてきます。

また卓上のデスクライトの静電気で、上に舞い上がっていき、

そこから下に振ってきます。

 

丁度、顏、頭が、デスクライトの下にきやすいので、

ネイリストが一番ダストをかぶりやすくなります。

 

 

マスクの使用時間はどれくらい?

一度付けたマスクを、ポケットにいれて、

また翌日に使ったりしていませんか?

これは、よくないです。

一度付けたマスクは、当然、ダストや菌が付着しています。

口にあてていた側を内側に折りたたんでポケットに入れていたからといっても、

清潔ではありません。

 

一度使って外したマスクは、使い捨てにしましょう。

 

 

同じマスクをどうしても何度か使いたい時は?

どうしてもまた使いたい時は、口にあたっていた部分を内側に折り、

清潔な袋などに入れてしまいます。

 

また、何度か使いたいときは、

小さく切った薄手のガーゼを中に入れておき、

そのガーゼを使い捨てにするか、ティッシュを一枚折りたたんで、

中に入れて、使い捨てにするなどの方法がいいでしょう。

 

 

ネイルダスト対策専用に作られたマスクとは?

最近、ビューティーネイラーさんより、ネイリスト向けのマスクが発売されています。

しっかり、覆う、カップ型に近いマスクです。

しかも、ネイル中におしゃべりしても息苦しくならないよう、

眼鏡が曇らないように、排気バブルが付いています。

 

ネイルダストマスク(排気バブル付) ビューティーネイラー

定価:1620円(税込)

 

BEAUTY NAILER(ビューティーネイラー)排気バルブ付きネイルダストマスク ライトピンク【お取り寄せ】【衛生用品】【コスメ&ドラッグNY】0824楽天カード分割
容量/サイズ:10枚入マスクサイズ:約W175×H155(mm)

定価:1620円(税込)→こちらのサイト最安値 1296円(税込)

 

上記サイトでは、10枚入りで、1296円(税込)で販売されています。

なので、1枚130円近くになりますが、しっかり覆うこともでき、

耳が痛くなりにくい、平ゴムを使っています。

 

すぐに捨ててしまうのが持ったないのであれば、

マスクの内側にガーゼを切って薄く忍ばせて(排気の部分があるので薄めのガーゼで)

ガーゼのみを頻繁に捨てていけば、何回か使えます。

 

↑内側

 

このように、専用のマスクを使うと一段とネイルダスト対策になると思います。

自分の健康の為にも、マスクは必ず装着して、

日々のネイルサロンをおこないましょう。

 

 

peperun

ネイルに関する情報、爪の悩み、人気ジェルネイル、ジェルアイテムなどをご紹介するサイトです。プロネイリストがおすすめするネイル用品やネイル初心者が手軽に楽しめるネイルアイテムなどもご紹介します!

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください