ネイルチップを接着剤やネイルグルーで貼った場合の注意点と剥がし方、オフのやり方

つけ爪、ネイルチップをグルーで強力に貼った場合の、剥がし方、

オフの仕方をまとめました。

 

デザインされたネイルチップを爪に貼って

楽しむ場合、ネイルチップが不自然に見えないようにするには

チップをファイルで削って、自分のサイズにあわせたり、

キューティクル(甘皮)にあたるチップ根元を

削って形を整えてから貼る必要があります。

 

面倒でもこれをちょっとするだけで、不自然さは

改善されます。

*チップ貼り方の詳しい記事はこちら↓

ネイルチップがうまく貼れない。不自然に見える理由と解決策

 

ただし、すでに、粘着剤が塗られているネイルチップは、

ファイルの削りカス、ダストが粘着部分に

くっついてしまうので、注意が必要です。

 

 

こんな時は、よく切れるはさみで少しカットしてもいいでしょう。

 

ただし、慎重に!!切り過ぎたら

サイズが一気に小さくなってしまうので

使えなくなります。

 

またガタガタにならないよう気を付けてください。

くれぐれも、よく切れるはさみでおこなって下さい。

失敗するとガタガタになってしまったり、

尖りが出来てしまう場合もあります。

 

では、

つけ爪をネイルグルーで強力に貼った場合の「ネイルチップ」をオフ、

チップを剥がしたい時どうすればいいか?

をまとめました。

 

ネイルチップをネイルグルーで貼った場合

まず、はじめに、ネイルチップの装着方法は、

①ネイルチップ専用ワンタッチボンド又は、

繰り返し使える付け爪用接着剤、

グルー(繰り返しネイルチップが使えるタイプ)

 

②ネイルグルー=一度貼ると、剥がす時は

ネイルチップを溶かして剥がす方法

 

③両面テープで貼る

つけ爪専用両面テープ 超強力クリアタイプ

新品価格
¥480から
(2019/3/12 11:49時点)

この3種類があります。

 

最近は、厚みのある、「グミ」タイプの両面テープも

販売されています。

Biutee つけ爪用 両面テープ ネイル 推奨超強力両面テープ ネイル両面接着剤 ネイルチップ用粘着グミ 10枚セット

新品価格
¥900から
(2019/3/12 11:47時点)


ここでは、ネイルチップを 「ネイルグルー=接着剤」で

貼った場合を説明します。

 

強力なネイルグルーはこちらの「ibdネイルグルー」です。

さらさらタイプなので、皮膚につかないように

気を付けて使ってください。

 

 

ネイルグルーで貼った場合、チップは強力に接着できますが

剥がす場合は、ネイルチップそのものを溶かして剥がすしか

ありません。

 

その為、ネイルチップは2度と使えなくなります。

 

この接着剤は、強力にくっ付くので、

普段の生活でぽろっとネイルが落ちないようにしたい、

数日持たせたい場合は、このネイルグルー、爪用の接着剤を使います。

 

結婚式などで、数時間ネイルが持てばいい場合や、

チップを繰り返し使えるようにしておきたい場合は、

こちらのワンタッチネイル剤、

繰り返し使えるチップ専用ボンド

使うことをお勧めします。

↑ワンタッチネイル剤

アマゾンサイト

ビューティーネイラー ツケ爪粘着剤 ネイルチップ ワンタッチネイル

新品価格
¥604から
(2019/3/12 11:45時点)

 

ネイルチップをグルーで貼った場合、何日使えるか?

数日程度と考えるべきだと思います。

1週間はおそらく厳しい可能性はあります。個人差や日常生活の

活動具合もありますが。。。

 

なぜなら、お風呂にはいったり、手を洗うことで

水分がチップの間に入り、湿気ることで、

雑菌が繁殖しやすくなる可能性もあります。

ジェルネイルが綺麗に塗れない理由

 

長期間の貼ったままの生活は、

衛生的にお勧めできないからです。

 

また、日常生活で、たとえば、ストッキングや下着の上げ下げが

困難だったり、ハンドバックや財布を持つ時に引っかけたり、

ドアの開け閉めなどで、あったたり、

ぶつけたりすると、簡単にネイルチップが浮いたりします。

 

強力とはいえ、限界があります。

 

ネイル接着剤でチップを貼る方法は?

ネイルチップ裏にグルーを塗り、根元からチップを合わせて貼るだけです。

チップを自分の爪のサイズに合わせて削り、

グルーを塗って貼ります。

グルーは、はみ出さない程度に、

自分の爪のサイズと同じ長さまで塗ります。

 

 

貼る直前に、

自分の爪は、プレプライマーで拭くか、

消毒用アルコールで爪表面を拭いておきます。

 

 

これらで拭くことで、爪表面の雑菌も一時的に

減らすことはでき消毒にもなりますし、

油分水分が一時的になくなるので、接着力があがります。

 

 

ネイルグルーで貼る場合、一度、爪に貼ると

しっかりすぐにくっついてしまいますので、

やり直しができないのです。

1回で貼ります。

 

数秒、上から抑えて固定しておきます。
完全にくっ付けば完了です。

 

日常の注意点は?

しっかりくっついているとはいえ、多少違和感もあります。

お手洗いに行った場合、下着の上げ下げには注意です。

ひっかかったりしやすいです。

また、ハンドバックを持つ時や、

財布からお金を出す時も注意してください。

根元にものが引っかからないように

気を付けて扱う必要があります。

 

ネイルチップの剥がし方は?

ネイルチップを剥がす時は、

ネイル用ジェルリムーバーや

アクリル専用のリムーバー=「アセトン」が

配合された溶液で溶かして取ります。

普通のポリッシュリムーバーや除光液では

剥がれません。

必ず、ジェルネイルオフ液、

またはアクリルスカルプチュア専用オフ液を使います。

 

 

アセトンを浸した溶液をコットンにつけ、アルミホイルで巻きます。

15分程度待ちます。

 

すると、貼ったネイルチップは溶けていますので、

ウッドスティックなどで、カリカリするとボロボロ取れます。

 

1回で溶けきらなかったら、繰り返し、アルミホイルを巻いて、
その間他の爪をオフしていきます。


オフ液はは長時間巻続けると、皮膚にも負担を与えたり、

手荒れを起こす場合もありますので、

出来る限り、

1回~2回目、巻つけている時間は

15分~20分ぐらいまでの作業で終われるように、

しっかりアルミホイルで巻き密閉しておきます。

完全にチップを剥がすことができたら、

水道水でしっかり、手は洗いましょう。

 

 

アセトンが皮膚に残って放置するとお肌や爪に

はよくありません。

 

手を洗って、ハンドクリームや、キューティクルオイルで

皮膚や爪の保湿をしましょう。

 

アセトンやリムーバーがお店に売っていない場合はどうするか。

ネイル用品を扱うお店には置いてあることが多いですが、

一応、プロ用商材にもなりますので、

ネットで買った方が早いです。

 

リムーバーのお勧めは下記の商品です。

当サロンでも使っています↓皮膚が白くなりにくく、

比較的早く落とせます。

BioSculpture ジェルリムーバーN 100ml ソークオフ

新品価格
¥750から
(2019/3/12 11:58時点)

アマゾンサイト

BIO SCULPTURE GEL(バイオスカルプチュアジェル) ジェルリムーバーN 300ml

新品価格
¥1,450から
(2019/3/12 11:59時点)

こちらも人気があります↓

ageha ジェルリムーバー 250ml

新品価格
¥972から
(2019/3/12 12:01時点)

SHINYGEL シャイニージェル ジェルリムーバー(アセトン)/130mL

新品価格
¥540から
(2019/3/12 12:02時点)


アセトン単体液でも構いませんが、

アセトン100%お肌にもダメージを与えやすいので、

ジェル専用リムーバーなど、アセトンを含んだジェルオフ液や、

アクリルネイル専用オフ液を購入されることをお勧めします。

 

アセトン+皮膚を保護する成分などが配合された液がいいでしょう。

 

*その他、ネイル用品はこちらでも購入できます↓



 

ネイルグッズなら今すぐココでゲット!


 

 

まとめ

ネイルグルーで貼ったネイルチップの場合のオフのやり方を

ご紹介しました。

ネイルチップを貼ったら勝手に剥がれるまで待つ、

貼ったまま放置などは絶対にしないようにしてください。

 

また、数日貼っていて、チップと爪の間が

変色して見えた場合や、

違和感をあった場合は速やかにオフしましょう。

 

ネイルチップを貼りつける場合、

ジェルネイルと違って、隙間ができやすいので、

湿気た状態が続くと、雑菌が繁殖する危険性が常にあります。

くれぐれも注意してネイルをお楽しみください。

 

結婚式などでは、本番中に剥がれる心配がない様、

ネイルサロンで自分にあったサイズのネイルチップを

オーダーするか、ジェルネイルや

アクリルスカルプチュアをお勧めします。

 

 

 

*その他こんな記事も読まれています。

結婚式ネイル、初めてのネイルチップオーダー。使い方は?

ネイルチップがうまく貼れない不自然に見える理由と解決策。

結婚式ジェルネイルしたいけど2日3日で剥がさないといけない時どうする?

 

 

peperun

ネイルに関する情報、爪の悩み、人気ジェルネイル、ジェルアイテムなどをご紹介するサイトです。プロネイリストがおすすめするネイル用品やネイル初心者が手軽に楽しめるネイルアイテムなどもご紹介します!

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください